スタッフ紹介
人生経験豊富なスタッフがさらに研鑽を積み重ね、責任を持ってサポートさせていただきます。以下に、当校のスタッフをご紹介します。
スタッフ写真 | スタッフ名 | 担当科目 |
---|---|---|
![]() | 代表 大阪教育大学大学院 教育学研究科修了 谷 圭祐 | 数学 理科 プログラミング カウンセリング |
![]() | スタッフ 月曜日担当 中内 彬仁 | 英語 国語 社会 |
女性スタッフ 水曜日担当 石竹芽里 | 英語 国語 |
|
女性スタッフ 金曜日担当 田中楼紗 | 英語 国語 |
パーソナルアカデミー代表 谷 圭祐
大阪府公立高校、大手予備校大検部門、老舗大検予備校、個別指導塾不登校生担当、など不登校や引きこもりの子ども達と30年にわたり共に考えサポートしてきました。
現在は不登校生の社会的自立をサポートするために、パーソナルアカデミー以外にもNPO法人や他のフリースクール、進学塾の不登校部門にも運営スタッフや教育相談員として活動しています。
一方で、30年以上にわたり進学指導も行ってきました。この間、関西の大手進学塾で難関高校受験クラスの講師を務め、大手予備校では大検部門を担当しながら、大学受験クラスの講師や全国模試問題の作成も担当してきました。その経験から不登校の子ども達の進路・進学指導もしっかり行っております。
経営者としても10年以上にわたり学習塾・フリースクールを経営してきました。
その経験を生かし、個別指導塾在籍時の元上司であった多田昭寛氏と共に、学習塾の経営者を対象とした勉強会も主催し、学習塾における生徒の学力アップや生徒数を増やし、経営を安定化させるお手伝いもしています。
優しさと厳しさには定評があり、あくまでサポートすることに徹し、生徒自らが歩き始めるまで共に歩んでいく姿勢には生徒・保護者ともに絶大なる信頼を得てきています。それは代表者と共に不登校を克服してきた 「先輩」となる卒業生とその保護者の皆様が一番よくご理解いただいていると思います。
最近の講演・出演 | ||
---|---|---|
2016年 | 3月~ | ベネッセ教育情報サイト 記事 監修 |
2011年 | 4月 | ラジオ関西 『情熱ラジオ』出演 |
2009年 | 8月 ~10年7月 | KBS京都ラジオ 『ラジオWho’s who』 出演 |
6月2日 ~6月30日 | ラジオ関西 『ラジ王』に出演 | |
1月21日 | 京都新聞に代表の記事が掲載されました(テーマはネットいじめ) | |
2008年 | 9月19日 | KBS京都『フリースクールの現状と実態』に出演 |
~09年7月 | ラジオ大阪『ラジコレ』に出演 | |
2006年 | 10月18日 | 親の会 秋桜 主催 「講演会と相談会」 講師 |
7月1日 | 親の会 秋桜 主催 「講演会と相談会」 講師 | |
6月24日 | 大阪府豊中市立第13中学PTA生活指導委員会講師 | |
4月14日 | 社団法人大阪総合医学・教育研究会 学術例会講師 | |
2月10日 | とよなか市民活動ネットきずな「ウィークリーサロン」講師 (きずな文庫) | |
2005年 | 11月24日 | NPO法人京都教育サポートセンター 教育相談会大阪会場 講師 |
11月17日 | 浄土宗 滋賀教区 児童教化連盟 研修会講師 |
専門スタッフ紹介
セラピスト、特別支援教育士、作業療法士、薬剤師、鍼灸師などの専門スタッフもさまざまな面からサポートしていきますのでご安心ください。
関係機関
下記の関係機関にご協力いただき、より充実したサポートが実現できております。
- 学びリンク(不登校関係団体紹介サイト)
- NPO法人不登校情報センター(不登校関係団体紹介サイト)
- 高石心理臨床活動舎 (心理療法、発達障害サポート)
- こども心身医療研究所(児童精神科、小児科、心療内科)
- リィーノこどもセラピー(作業療法、個別セラピー)
- 京大生家庭教師シリウス (不登校の方への家庭教師派遣)
- 特定非営利活動法人京都教育サポートセンター (不登校・引きこもりサポート)
- 田上鍼灸院(鍼灸治療、不眠、不定愁訴、けが)
- 白井整骨院(鍼灸施術、柔道整復、整体施術、発達障害サポート)
- Study Room Square(発達障害の相談、療育専門機関)