株式会社パーソナルアカデミー

不登校の生徒様に寄り添うフリースクールを運営【豊中】

大阪府池田市室町1−8 阪急池田駅前ビル2F

何のために学ぶのかを明確に

自ら考え行動する力を養い安心できる場を

    • 前へ
    • 次へ

    不登校のお子さんも、学力を身につけることができる場所です

    高校受験・大学受験もあきらめない。大阪池田市にある、しっかり勉強ができる学習型フリースクール。

    子どもたちが安心して自らの道を進む活力を身に付ける環境を

    CONCEPT

    あなたの未来への学びの一歩

    学校に通えないお子様と、その大切な保護者の皆さまへ。

    学校って本当に必要なの?なぜ行かなきゃならないの?疑問に思ったりしませんか?

    私たちは不登校の子どもたちと向き合いながら、独自の視点や考え方を身につけてきました。
    私たちと一緒にそんな疑問や悩みに答えをみつけていきましょう。

    一緒に学び、成長し、気軽に対話しましょう!

    一歩踏み出しましょう!

     

    パーソナルアカデミーには下記のような広範なエリアから通学している皆さんがいらっしゃいます。

    大阪府内では池田市、豊中市、箕面市、吹田市、茨木市、大阪市、豊能郡から、そして兵庫県からは川西市、宝塚市、川辺郡、西宮市、伊丹市、尼崎市、三田市から通学しています。

    皆さん、自分の学びの場を見つけ、一歩を踏み出すために私たちのフリースクールを選びました。
    あなたも新しい可能性を見つけるために、ぜひ私たちの仲間に加わってみてください。

    あきらめないフリースクール

    私たちのフリースクール、パーソナルアカデミーは、大阪府池田市にあります。不登校のお子さんとその保護者の皆さんに、心から寄り添い、成長と学びのサポートを提供しています。

    不登校になる理由はさまざまですが、私たちはお子さん一人ひとりの個性やニーズを大切にすることを考えています。

    学習のサポート:学習が追いつかない小学生や中学生、高校受験勉強をしたい人々に基礎から学習の機会を提供します。高認資格や大学受験の準備もサポートします。

    就職準備の支援:高卒認定を取得し、将来の就職や大学受験に備える人々を支援します。

    居場所の提供:家以外の居場所を求める人々に、少人数制のクラス環境で居心地の良い場所を提供します。発達障害を持つ人々にも理解と支援を提供します。

    個別のニーズに対応:学校の勉強についていけない人々や学習が心配な人々に個別のサポートを提供します。生活習慣のサポートや話し相手としての役割も果たします。

    経験と交流の場:新しい経験を積み、人々との出会いを通じて成長する場所です。教室での日々の活動を通じて利用者同士の交流を促進し、多様な経験を提供します。

    みんなが元気になれる居場所+平日の午前から夕方までの学習塾…

    そんなフリースクールがパーソナルアカデミーです。

    パーソナルアカデミーの特徴

    『利用回数と通学時間を柔軟に』
    私たちのフリースクールでは、週に何回来るかは生徒が自由に決めることができます。
    例えば、週1回ならば(月4回程度)何曜日でもいいので、一回来てよいとしています。
    来校する時間帯も、10時から16時半の間であれば自由に選択できます。

    『学習内容の自由』
    生徒は自分の学習内容を自由に選択できます。
    学年や科目を問わず、興味のある分野や必要な学習に焦点を合わせることができます。
    学年をさかのぼっての振り返り学習。同学年の進度に合わせて追いつこうとする。難関の学習に挑戦しても構いません。

    『学習スタイルの自由』
    すべてそれぞれに応じた個別の学習サポートです。
    たくさん話しながら学びたい生徒もいれば、自習を好む生徒もいます。 スタッフは必要に応じて質問に答えたり、説明したり、教材を提供してサポートします。 学習指導は、10時~12時半と14時~16時半です。

    COURSE

    フリースクール・パーソナルアカデミーで一緒に成長しましょう

    小・中学生向きフリースクール高校卒業や高卒認定合格を目指す方大学進学を目指す方

    卒業生とその保護者からの声

    VOICE

    不登校を受けいれることができるようになったのは、パーソナルアカデミーに通ったおかげです。

    不登校を受けいれることができるようになったのは、パーソナルアカデミーに通ったおかげです。

    保護者様の声

    「谷先生がおっしゃってたとおり!」
    お世話になっていた間に、何度も息子の口から出た言葉です。
    それは、勉強や生活に関することだけでなく、息子の感情にも及んでいました。
    先生には、親も、本人も気付いていない姿が見えている様でした。
     塾に通えない時ややる気が出ないような時もありましたが、息子は常に、谷先生は自分のことを分かって、受け入れて下さっているという確信を持っていたように思います。
     そして、その先生からの励ましや助言を糧として、スランプを越えていったのだと思います。
    「不登校の期間が長かったからこそ、勉強することが楽しい。ずっと学校に行っていたら、この楽しさは味わえなかったかもしれない。」と不登校を受けいれることができるようになったのは、パーソナルアカデミーに通ったおかげです。
     希望の大学に合格した息子はまだ自立に向けての第一歩が始まったばかりですが、今は親子共々、新しい生活を楽しみにしております。
     お世話になり、本当に有難うございました。
     

    パーソナルアカデミーで得た最も大切な教訓

    パーソナルアカデミーで得た最も大切な教訓

    卒業生 男子

    「潮」という単語から、皆さんは何を想像されるでしょうか?
    海流、潮の満ち引き、潮力発電...等々沢山ありますが、私には大学受験勉強中に出会ったシェイクスピアの一節、「There is tide in the affairs of men」が鮮烈に思い起こされます。
    どういった内容かと言いますと、人が行う事全てに潮時があり潮に乗れれば物事は上手く行き、乗り損なうと何事も上手くいかない、という一節です。
    私がパーソナルアカデミーで得た最も大切な教訓はこの一文に集約されています。

     私は中学一年から不登校になり、それから約八年の間何をやっても長続きせず焦燥感に苛まれながらも一日が終わってしまう、こういった事が幾度も、幾度もありました。
    親への感情、次々に進級していく友人への感情、様々な想いが心の中で渦巻き、訳も分からず苦しかったことを覚えています。
    パーソナルに二年半通い、高認、大学受験共に合格し余裕がある今、当時と今の何が違うか考えた所、それは「潮」を読む能力であると気付きました。
    何をやっても上手く行かない時は必ずあり、その時は何もしなくてもよいと言う事、逆に何をやっても上手く行き、この時にこそ全力を出すべきだと言う事です。

     様々な「潮」を変える出来事や日程、状態(肉体の疲れや精神の疲れ、人間関係、ゲームの発売日、受験日の一週間前...etc.)があり、それらに影響されながら日々を生きていますが、経験が少なく未熟だった私にはそれらを見抜く力が無く全力を出しても何時も空回りしていました。
    多くの事を幾度も途中で挫折した私が大学受験を完遂できたのはパーソナルの先生方に私の「潮」を見抜いて貰い、適切なタイミングで適切な助言を頂いたからです。

    パーソナルアカデミーをネットで見つける事が出来たのは、本当に幸運でした。

    パーソナルアカデミーをネットで見つける事が出来たのは、本当に幸運でした。

    保護者様の声

    今から思い返してもパーソナルアカデミーをネットで見つける事が出来たのは、本当に幸運でした。
    高1で高校を中退した息子がパーソナルアカデミーへ通い始めたのは16歳の春でした。その頃はまだ生活パターンも定まらず朝、起きる事が出来ず遅刻や欠席をくり返していました。
    その旨、電話を入れると、谷先生は必ず「大丈夫ですよ。本人が来られそうな時来て下さったら良いですから」と、そのままの息子を受け入れて下さいました。親子とも不安な気持ちの毎日でしたので、そんな言葉がどれほどありがたかった事でしょう。いつも先生方が見守って下さり、息子は日に日に元気を取り戻してゆきました。
    おかげ様で、息子は第一志望の大学に合格する事が出来ました。
    パーソナルアカデミーで過ごした4年間は、息子の人生を大きく変え、これからも息子の心の支えとなるでしょう。

     

    不登校でお悩みの子どもたちとその保護者様へ

    SERVICE

    阪急宝塚線の池田駅を降りてすぐ

    大阪府池田市室町1−8 阪急池田駅前ビル2F

    ACCESS

    フリースクール・パーソナルアカデミー

    フリースクール・パーソナルアカデミー

    電話番号
    072-753-7203
    所在地
    〒563-0047
    大阪府池田市室町1−8 阪急池田駅前ビル2F
    営業時間
    10:00 〜 18:00
    定休日
    土曜日・日曜日
    代表
    谷 圭祐
    創業
    2003年2月18日

    一人ひとりの個を大切にする

    STAFF

    ありのままを受け入れ合い安心できる場を創造します

    中内 彬仁 / Nakauchi Akihito

    中内 彬仁 / Nakauchi Akihito

    ちょっとずつ。無理をせず。誰かと一緒に。

    メッセージ
    私は中学生のころ学校に行けない時期がありました。
    家でゲームして漫画読んで、時間をつぶすことはできました。
    でもどこか不安だったし、いつまでもこのままじゃダメだよな、と思っていました。
    学校に行けない、行かない理由は人それぞれ。
    でも家にいて、このままじゃダメかも、と感じたら、ぜひ一度相談に来てみてください。
    あなたが楽しい、と思える時間はどんな時でしょうか。
    あなたが胸を張って「やったぜ」と誇れる瞬間ってどんな場面でしょうか。
    これからのあなたが、充実した時間をたくさん過ごせるように、最初の一歩を踏み出してほしいと思います。

    閉じる

    谷 圭祐 / Tani Keisuse

    谷 圭祐 / Tani Keisuse

    いろんな話をしながら、一緒に一歩一歩進んでいきましょう。

    メッセージ
    よく私のメッセージを読みにきてくださいましたね。
    本当にありがとうございます。

    どこかで「自分は間違っているのではないか?自分がおかしいのではないか?」と思っていませんでしたか?

    そんなことはありません!!!自分が「感じてきた」ことは間違ってはいないのです。

    だから、自分のその感覚を信じて、一歩一歩、確実に歩いていけばいいんです。
    1人じゃありません。私達と一緒に少しずつ歩んで行きましょう。

    閉じる

    フリースクールについてよくある質問

    Q&A

    誰でも入会できるのですか?
    入会前に必ず面談と体験をしていただきます。
    原則、小学生から大学生まで誰でもいつでも入会できます。
    ただし、前向きに取り組み、他者を大切にできる方に限ります。
    まだ本人が通える様子ではないのですが…。
    最初は保護者の方のご相談だけでも大丈夫です。お気軽にお越しください。
    何年生くらいの子が、何人くらい通っていますか?
    その時々によって違います。
    あまり広い空間ではありませんので、よく顔を合わせる相手は多くて10人以下になると思います。
    小学生高学年から高校生までが在籍しています。
    申し込みの前に、体験することはできますか?
    体験として2週間、通っていただいて、通いたいと思ってからの入会になります。

    フリースクールとは?

    フリースクールとは、不登校などの問題を抱えている児童・生徒が通う学校のことです。フリースクールは、国から正式に認められた学校ではありません。しかし、子供たちにとっては、小中学校の籍をそのままにしながら通えるという大きなメリットがあります。

    フリースクールについて

    フリースクールとは、主に不登校などの悩みを持っている児童・生徒が通う学校です。小学校や中学校のように、正式に国から認められている学校ではありませんが、文部科学省は「小中学校に通っていない義務教育段階の子供が通う民間の団体・施設」という形で認知しています。児童・生徒らは、小学校や中学校に在籍したままフリースクールに通うことが可能です。しかも、規定をクリアすれば、在籍する小中学校の出席日数として扱われます。ただ、これ以外には国や自治体からのサポートはないのが現状です。

    フリースクールとサポート校

    フリースクールと近い存在として認知されているのが「サポート校」です。フリースクールとサポート校は役割が少し異なります。フリースクールは、不登校などの悩みを抱える児童・生徒らを、特に精神面でバックアップする役割を担っていますが、サポート校は、主に学習面をバックアップする役割を担います。また、学習に重点が置かれるため、すでに高校の通信教育を受けていたり、中学校の後期課程程度の学力を持っていたりする子供たちに入学資格が限定されることが多いようです。

    フリースクールに通う児童や生徒

    フリースクールに通っているのは、主に不登校の児童・生徒ですが、その理由についてはそれぞれ異なります。

    注意欠如・多動症(ADHD)や広汎性発達障害(PDD)などを持つ児童・生徒もいれば、いじめ、ストレスなどで小中学校に通えなくなってしまった児童・生徒もいます。

    フリースクールでの生活

    フリースクールに通っている児童・生徒の多くが不登校です。このことからもわかるとおり、ほとんどのフリースクールは、元々不登校の子供たちを受け入れることを目的として設立されています。それぞれのフリースクールによって教育方針は異なりますが、すでに少し触れたように、どのフリースクールも子供たちの精神面のサポートに力を入れています。

    フリースクールは正式な学校ではありませんが、授業も行われています。ただ、あくまでスクールの方針次第です。クラブ活動やレクリエーションなどに重点を置いて活動しているフリースクールもあります。また、「子供たちが落ち着ける場所」を提供することに注力しているスクールもあります。フリースクールでは、皆がなんらかの悩みを抱えているわけですから、一人ひとりの悩みを和らげるためにできることを、それぞれのスクールが考えて活動しているといえば正しいでしょうか。

    「フリー」とはいうものの、フリースクールでは、授業やクラブ活動などは規則正しく行われています。普通の小中学校のように時間割が定められていることがほとんどです。

    フリースクールには、普通の公立学校のように1年生、2年生…などのはっきりしたグレード分けはありません。小規模なスクールが多いので、小学生と高校生がいっしょに活動していることもあります。

    フリースクールの児童・生徒の進路

    子供たちは、フリースクールにおいて、将来、社会に出ても自らの力で進んでいくために学んでいます。フリースクールのあとは通信制の学校に通う生徒が多いのですが、中には普通の中学校で学んでいる同年代の生徒同様、全日制の高校、大学へとステップアップしていく子供たちもいます。もちろん、就職という選択肢もありますし、高等学校卒業程度認定試験を受ける道もありえます。

    親御さんが、お子様の将来を不安に思うお気持ちは理解できますが、お子様はフリースクールで将来への準備ができますので、それほど心配する必要はありません。ただ、フリースクールに通わせるのであれば、お子様の将来をしっかりイメージしたうえでスクールを選ぶことが重要です。

    社会に出るためのステップはひとつではない

    多くの現代人が、小学校から大学までステップアップしていくことが当たり前のように感じてしまっています。しかし、これだけが正しい道なのでしょうか?人生はそんなにシンプルなものではありません。さまざまな場面で、私たちは決断することを繰り返しながら成長していきます。その過程の中で、少しルートからそれてしまうことはよくあることです。ひとつのルートだけが正しいのではなく、実はルートはたくさんあるのです。親御さんとしては、お子様の個性を伸ばしてあげることを考えて、お子様の将来像をイメージすることが大切になります。

    まとめ

    フリースクールとはどんな学校なのか、かんたんに解説してきました。フリースクールは、日本の教育制度において完全に認知されている学校ではありません。しかし、今後は国も、フリースクールに通う子供を持つ親御さんへのサポートを考えているようです。

    不登校中の勉強・塾選びのポイント

    いじめなどが原因で不登校になってしまっても、学習意欲が高い子供はたくさんいます。「本来、学校に通うべきなんだから学校で学べばいい」と考える方もいるかもしれませんが、話はそうかんたんではありません。学校で傷ついてしまった子供たちにとって、学校に行くこと自体がとても勇気のいることです。では、不登校の子供たちの学習意欲を満たすためには、どうすればいいのでしょうか?

    不登校の子供たちが学べる場所とは

    学校以外に勉強ができる場所として、真っ先に思い浮かぶのは塾だと思います。塾には、大手の進学予備校、個人指導塾があり、子供たちの目標やライフスタイルに合わせて選べます。しかし、これらの塾に不登校中の子供たちが通って勉強できるのでしょうか?

    答えはイエスでもノーでもあります。不登校ではあるものの、すでにその原因となった心の傷が癒えている状態なら、これらの塾に通うことも可能でしょう。もしかしたら、この方法が子供にとってプラスになる可能性もあります。しかし、まだ回復途上である場合は注意が必要です。慣れない環境でまたストレスを感じてしまう可能性もあります。

    そこで選択肢として浮上するのが、不登校の子供たちが学ぶ不登校専門塾です。不登校専門塾には通常、以下のような特徴があります。

    心のケアができるスタッフがいる

    不登校専門塾には、子供たちの心のケアを担当するスタッフが置かれていることが多いようです。専門的な知識を持っているので、子供の心理が考慮された塾の環境作りをしてくれる可能性が高いでしょう。

    不登校を経験した講師がいる

    講師自体が不登校経験者だったというケースも多いようです。このような講師の存在が、現在、不登校の子供にとって、目標になるというポジティブな考え方もあります。

    不登校の子供に理解がある塾なら合う可能性も

    不登校専門塾には、このようにカウンセラー的な役割を務めてくれるスタッフがいるので、確かに不登校の子供たちにとっては学びやすい環境が整っているといえます。しかし、一般の塾のなかにも、不登校の子供たちが学びやすい塾はあります。このような塾にはどんな特徴があるのでしょうか?

    比較的規模が小さい

    規模が小さい塾は、講師と子供たちの距離が近く、目が届きやすいという特徴があります。学習の面で子供たちが不安を感じている場合でも、講師が気づいてくれると子供たちは安心できるものです。

    個別指導塾

    規模が小さいだけではなく、個別指導塾であれば、さらに講師の目が届きやすくなります。集団指導塾では、学校のように多くの子供たちと学ばなければなりません。わからないことがあっても、講師とコミュニケーションをとることすら難しい場合もあります。個別指導塾なら、講師とコミュニケーションをとる時間が十分にあるため、勉強だけではなく、将来のことも相談しやすいでしょう。

    不登校の子供の塾選びで重要なポイント

    ここまで、不登校だけれども学ぶ意欲のある子供たちに向く可能性が高い塾について解説してきました。しかし、これらの塾がすべての子供たちに向くわけではありません。不登校の子供を塾に通わせることを考えている方には、以下のようなポイントを考慮して塾を選ぶことをおすすめします。

    塾のスタイル

    比較的規模が小さい塾が不登校の子供たちには向くというお話をしました。しかし、子供によっては、それが合わない場合もあります。まだ心のダメージから立ち直っていない子供たちの場合は、小規模な塾のほうが合っていることは間違いありません。しかし、立ち直ってきたら集団指導塾のほうが子供たちに良い影響を与える場合もあります。もうひとつ、現在のトレンドでもある「オンライン」という形態も考慮すべきスタイルです。家にいながらにして学べるスタイルですが、このスタイルも合う合わないがあるので、体験授業を利用できるようなら、トライしてみるといいでしょう。

    ロケーション

    ロケーションに関しては、大人でも好き嫌いがあるので、子供の考えを尊重したほうがうまくいくでしょう。近くの塾なら通うのは楽ですが、顔見知りには会いたくないと考える生徒もいます。子供と相談して最適な答えを探ってみましょう。

    必ず見学する

    不登校の子供ではなくても、塾を選ぶときは、実際に行われている講義の様子を見せてもらったり、施設を見せてもらったりすることは重要です。塾を決定する前に、必ず事前に見学しておきましょう。

    塾の担当者と面会し、子供について話してみる

    子供が通う塾を決める際は、まずは塾の担当者と保護者だけで会い、子供について話しておきましょう。不登校の子供のことを本当に考えてくれる塾なら、やはりこれから預かることになるかもしれない子供のことを知っておきたいはずです。この面会の内容から、塾を体験させるかどうか判断します。

    最終的には子供の判断

    最終的に決めるのは子供です。感覚的なことですが、保護者がどんなに良く思える塾でも、子供が乗り気でない場合はあまり良い結果にならないでしょう。

    まとめ

    子供の学習意欲を満たしてくれる塾を選ぶには、保護者の協力が欠かせません。この記事が子供の可能性を切り開く手助けになれば幸いです。

    不登校からの高校受験!志望校の選び方や対策方法について

    不登校からでも高校は目指せます。学習意欲はあるのに、学校でつらい思いをした経験から通学できなかった…それでも受験を突破した子供はたくさんいます。不登校の子供を持つ保護者としては悩みも多いことかと思いますが、どんなことに気をつけて高校を目指せばよいのかご説明します。

    高校受験で重要視される要素と対策

    高校を受験するに当たって重要な要素はいくつかあります。これらの要素は、普通に登校しながら高校を目指している子供たちにとっても重要なことですが、不登校の子供の場合はさらに重要です。

    出席日数

    完全に不登校ではなく、部分的に不登校の子供もいます。教室でクラスメイトといっしょに学習することはできなくても、保健室にいることならできるという子供もいます。このような子供の場合、もしかしたら出席日数が思ったよりも多いかもしれません。また、保健室登校ができるのであれば、それが受験対策になります。

    地域や学校により、出席日数の取り扱い方が異なるので、そこまで受験に影響しないこともあるかもしれませんが、推薦の場合、出席日数は重要視されがちな要素です。地域や学校の取り扱い方について調べてから志望校を選択しましょう。

    内申点

    内申点も出席日数同様、地域や学校により取り扱い方にバラツキがある要素です。これについても出席日数同様、事前に調べておくことが対策となります。ただ、内申点だけで合否が決まるのは私立高校の推薦程度です。ほとんどの場合、入試と内申点、両方を考慮して合否が判定されます。

    学力

    もちろん、学力も重要な要素です。これは塾を活用するなどして対策することが可能です。高校によっては学力テストをしない場合もあるので、こうした学校を選ぶのも対策のひとつではあります。

    中学で不登校だった子供の高校選びのポイント

    「中学で不登校を経験した子供たちが、果たして高校で勉強を続けられるのか?」

    こんな疑問を持つ保護者の方もいらっしゃいます。不登校になった原因にもよりますが、意外に高校へ通うようになると、これまでとは違う環境になり、子供にとってはプラスに働くことが多いようです。

    これは実は重要なポイントです。同じ地域の子供たちが多く通う高校だと環境があまり変わらず、また不登校になってしまうことも考えられます。学校の雰囲気は、実際に見てみないとわからないので、学校見学などの機会を設けている高校を中心に選ぶのもひとつの手です。

    高校に進学したいけれども、まだクラスでの学習には不安が残るという子供の場合は、通信制の学校も選択肢に入れるといいでしょう。

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。