ゴールデンウィークも終わり、8月受験の高卒認定試験の出願締め切りが迫ってきました。受験される方は13日の締め切りをわすれないようにしましょう。
さて英語、数学の勉強は高認受験者にとって障害となることが多いです。それはこの2科目がとりわけ基礎からの積み重ねが要求される科目だからです。
もちろん他の科目でも積み重ねは大事です。しかしここで少し考えてみてほしいことがあります。長い間勉強から離れていて、かつて習ったことを忘れてしまっていたり、そもそも習ったことがないような、そんな内容の教科書を再び開いたときのことをイメージしてみて下さい。
社会科の教科書はどうでしょう。歴史に地理、政治や経済の難しい文章が並んでいますね。でも読んで覚えることは出来るかもしれない。誰が何をして、どんな事件があった。地名に気候、特産品の名前。社会の仕組みや、最近の出来事。量は多いけど頑張って読めばなんとか覚えることが出来るかもしれませんね。
しかし数学はどうでしょうか。全く知らない公式や記号が出ていて、一問も解けないし、解説を見てもわからない。もしかしたら自分がどこでつまずいているのかもわからないかもしれません。√(ルート)の記号、因数分解、正負の計算、さかのぼれば分数の計算。小学生の算数のころからの基本の積み重ねがなければ、高校の数学は解けません。社会科のように小中学生のころの勉強が抜けていても何とかなるということは絶対にないのです。
これは英語も同じです。とりわけ数学と英語の2科目に関しては、自分の学力がどこから途切れているかを見極めて、出来るだけ早く基礎的なことを積み重ねていく。これが何より大切になってきます。