親子関係(親目線)

こんにちは^^

お元気ですか?

 

前回から親子関係について触れています。

早速ですが、今回は親目線で話を進めたいと思います↓↓

 

 

『子どもって親の苦労を全然理解してくれませんよね??』

 

「気づかぬところで支援しているのに、わかってもらえない、、」

「あなたのことを思ってやっているのに、、」

「憎らしくて怒っているわけではないのに、、」って思うときもありますよね。

 

 

親が子どもを大切にしない理由なんてないと思います。

本当はもっと子どもと話したいし

子どもの日々の成長が嬉しいし

なにより、健康で元気に生活してくれてたら安心しますよね。

 

そう純粋に思うのが親なんじゃないのかなぁと感じています。

 

 

親御さんには

一つだけ大切にしてほしいことがあります。

 

例えば

帰宅が遅くなって、ようやく帰ってきた子どもに対していう一言めが

「どこいってたの!こんなおそくまで!!!(怒)」

っていう怒りの言葉。

 

これでは受け取る側の子どもも

親は自分の帰りが遅かったことに対して怒っている

としかとらえられません。

 

 

しかし、親の感情をかみ砕いてみると

 

今日は帰りがおそいなぁ→連絡もない→なにかあったのか→総じて“心配”になる

 

もともとは心配してたのに

最初に出てくる一言は心配が故の“怒り”

 

 

もし怒りたくなってもぐっとこらえて

最初の一言を大切にしてみてください。

 

「無事でよかった。心配したんだよ。」と

そこから何があったのか聞いたらいいんです。

帰ってくるなり

「なんでこんなに遅いのーーー!!(怒)」

と言われたら

根本的に怒ってる人と冷静に話せるわけないと

話したいことあっても話づらくて部屋に逃げ込んだり

一言も話さなくなったりすると思います。

 

 

『心配していたら→素直に安心したことを伝える。』

 

とってもシンプルなことです^^

 

シンプルなことほど分かっていても

難しく考えてしまったり、そうは言ってもさぁ…って思ったりします。

 

いろんな関係、言葉がけの蓄積が

今日の親子関係を作っていると思います。

 

今、もし関係がうまくいっていなかったら

少し何かを変えてみるのもいいんじゃないかなと思いますよ^^

 

 

それではこの辺で^^

 

 

___石竹

親子関係(子ども目線)

こんにちは^^

年末で話が途切れてしまっていましたが、

本日は親子関係についてです。

私自身、学生時代はとてもギクシャクしたものでした;;;

 

 

口喧嘩するたびに思っていたことは

『親なんだから分かってよ!(私の気持ち理解してよ!)』

ってことでした。

 

 

 

今思えば、それは無理なことって分かります。

前回少し触れましたが人間関係で大切なことは

ヒト(他人)を変えようとしないことです。

親であっても他人です。

 

 

ドライな言い方に聞こえるかもしれませんが、

一人の価値観(考え方)の違う人間という意味です。

 

 

 

なので、

自分の気持ちを100%理解してもらうのは不可能という事です。

それが分からなかった過去の私は

「親なのに分かってくれない、もう話しても理解してくれないから無駄だ」と

感じていました。

 

 

 

親も親なりの考えをもって話すし

子どもも子どもなりの考えをもって話します。

なので、

お互いがお互いを理解し合おうとする気持ちが大切だと思います。

 

 

 

 

 

今回は子ども目線でのお話でしたが

次回は親目線でお伝えしていきます^^

それではこの辺で^^

 

____石竹

新年の目標は立てましたか??

こんにちは^^

 

挨拶遅くなりましたが、

明けましておめでとうございます

本年も宜しくお願いします

 

 

お正月休みもあり少し空いてしまいましたが

今日からぼちぼち再開したいと思います。

 

2019年が始まりました。

新年のスタートは何か大きな目標を立てたり

今年は○○するぞ!と意気込んだり

するかと思います^^

 

 

大小問わず

目標はもちろん大切です!

 

 

そして

目標を立てるのと同時に

大切にしてほしいのが

 

どうやったら達成できるのか?

いつまでにどのレベルになっていたらいいのか?

目標へのプロセス(道しるべ)を

一緒に考えることです。

そしたら

より目標達成がしやすくなると思います^^

 

 

ぜひ、楽しい2019年にしましょう!!!!

___石竹

京都の大手進学塾が放課後等デイサービスを始めます

大手進学塾の個別指導部門が放課後等デイサービスを始めます。

講演会と放課後等デイサービスの説明とがあります。

少し大阪からは遠いですが、講演会だけでも聞きに行く価値はあると思います。

さすが大手進学塾です。講演会の講師の先生も素晴らしい先生です。

成基の療育 ゴールフリー B5 
開設記念特別講演会

https://www.seiki.co.jp/b5_2019lecture.html

発達の特性がある子ども達をご家族が心から抱きしめることができるようになる、そのためのお話が聞けると思います。

発達障がいの子どもをもつ保護者の方にぜひお聞きいただきたくご紹介します。

https://www.seiki.co.jp/b5_2019lecture.html

 

苦手なヒトがいるとき、、

  

こんにちは^^

いきなりですが、、、、

人間関係の悩みって尽きませんよね。

親子関係、友達関係、、、、

学校、職場、自分の身のまわりのコミュニティーに

嫌な人、苦手な人っていますよね。

そんな人とうまく付き合っていけたら楽になるのになぁと思ったりしませんか?

 

 

自分自身のことだったら○○を改善しよう

とか

嫌な部分を見つめて変えていくことができますが

 

対”ヒト”の事となると

なかなか思うようにはいきませんよね、、、、

 

 

人間関係で大事なことは

ヒトを変えようとしないことです。

そして、うまくいかなくても自分を責めないことです。

 

時には逃げること(その人と関わらないようにすること)も

大事かもしれません。

 

ただ、それでは解決しにくいのが

親子関係でないかなと思います。

 

親子関係について次回触れたいと思います^^

 

 

__石竹

 

 

 

自分の事好きですか??

こんにちは^^

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

最近寒すぎて毎日カップスープを飲んでいます。

パンプキンスープが一番好きです!笑

 

 

~前回のつづきより

 

自分を大切にするという事は、どういうことなのか。

それは、

自分の中小さな心の声を聴いてあげること

だと思います。

 

「○○は嫌だ」、「○○はしたくない」

落ち込んでる時、うまくいかない時は

自分の感情を

全て感じて受け止めてあげてください。

 

「○○は嫌だって思んだね。」

「○○は今したくないって思うんだね、そっかそっか」

って

自分の中で対話して

どんな自分にも“OK”出してあげてください。

 

 

大切にしてほしいことは

“自分を認める事”であり“許すこと”です。

 

 

自分が調子いい時、得意なことをやっているときは

楽しいいと思うし、自分のこと好きですよね?

 

でも転じて

調子が悪い時、苦手なことをやってるときは

つまらないし、自分のこと嫌になりますよね?

 

負のループに入ってしまったら

そんな自分も認めて、受け止めてあげてください^^

そしたらきっと、ちょっと頑張ろうかなとか前向きに考えられる時が必ずやってきます。

焦らずゆっくりいきましょう!

 

 

今、あなたが自分の事嫌いでも

今もがいて、なんとか立ち直りたいって

このブログ読んでくれてるあなたが素敵だと思います。私は。

 

本日もありがとうございました^^

___石竹

自分が嫌い、、

 

こんにちは^^

 

外に出るときは

一枚羽織っていかないと寒くなってきましたね。

風邪引いている人が私の周りに多いですが

皆さん元気にお過ごしでしょうか??

 

 

なんだか気分が落ちていて

何も手を付けられないとき。

ってありませんか??

 

 

やる気も出ないし、日々楽しくないし、そんなこと思ってたら

だんだん、そんな自分を責めてしまったり、なんでうまくいかないんだろうって嫌になったり、、、、、、

 

人間、ポジティブの時もあればネガティブのときもあります。

 

できることならポジティブでいたいと思うし

楽しく日々を過ごしたいって思う人が多いと思います。

 

でもなんだか

うまくいかない時って嫌なことが重なるし、それによってどんどん

気分が下がったりしますよね。

 

 

そんな混乱状態のとき

一番自分に足りてないのって

“自分を認める”ことだったり

“自分を許す”ことだったりします。

 

 

日々惰性(だせい)で過ごしてしまう自分を責めがちですが、

自分を大切にすることが回復への一番の近道だと思うんです。

 

 

自分を大切にするってどういう事なのか??

次回お伝えしたいと思います★

___石竹

自分にとって好きなこと・趣味ってなんだろう、、、

こんにちは!

 

前回趣味のお話をしました。

自分のなかの“すき”とか“楽しい”を大切にしてくださいね~

 

とはいったものの、

 

じゃあ、ケータイを時間忘れるくらい触ってしまう。

ゲームを一日中してる時が楽しい。

 

ってのは趣味なんでしょうか???

 

 

もちろん“楽しい”という気持ちには嘘はないと思います。

 

 

ただ、重要なことは日常生活で“マイナスな感情を生む”ものは

趣味とは言えないという事です。

 

つまり、ゲームをすることによってすごく気分も爽快だ!

勉強や仕事、課題に取り組もう!って前向きになれるなら

どんどんゲームをやって気分を高めていってください。

 

逆にゲームをすることによって

時間を無駄に使ってしまったなぁ。

あ~、あと30分しか勉強できる時間がない。

終わった瞬間何事にもなんかやる気でないな、、って後ろ向きになるなら

それは趣味とは言えないと思います。

 

 

例ではゲームを取り上げましたが自分の気になることに置き換えてくださいね^^

 

ただ、ゲームもしたいし、課題もしないとってなったら

一番の打開策は

俗にいう時間を決めてゲームをするって事なのかもしれません。

 

実際時間でやめれない人の方が多いんじゃないかなと思いますが。。。

 

 

 

なので、自分にとってそれをやってたら

“気分が上がる”趣味、楽しみを

見つけたらちょっと違った日々になるかもしれませんね^^

 

 

 

___石竹

時間を忘れられるくらい、、、

こんにちは^^

皆さん趣味はありあますか?趣味って聞くと答えにくい方もいると思います。

私の最近の趣味はピアノを弾くことです!

 

趣味ってそのときによって変わるし、後で好きになったり、嫌いになったり

そんな、変化するものだと私は思っています。

 

現に私は小学校でピアノを習っていましたがその時は苦痛でした、、

でも今社会人になって、たまに家で弾くピアノが楽しかったり、疲れていても没頭して時間を忘れることもあります、、、笑

 

そうやって、みんなの中にもあるこれは ”すき” や、やってて ”たのしい”って思うこと是非大切にしてください^^!!!

 

 

それがゲームとかケータイだったら、、、、???

って思う方もいますよね。

次回それについてまとめようと思います。

 

では、今回はこの辺で^^/

___石竹

勉強のやる気が、、、

訪問ありがとうございます^^

季節は冬にさしかかり朝晩とても冷えてきましたね。

 

 

受験に向けて勉強がんばっている人

受験生じゃないけれど定期テストに向けてがんばっている人

そんなお子さんを影ながら支えている親御さん。

 

いろんな方が見てくれていると思います。

 

 

 

勉強のやる気が出ないときって誰でも一度は経験したことがあると思います。

「やりたくないな、けど宿題だしな」

「気が進まないな、けどけどやらなきゃな」

そんなときは、思い切って“休んでください”

 

 

心が疲れて前向きじゃないときに無理に前向きにするのは

しんどいですよね。

ゆっくり休んで、またやろうかなって少しでも思えたときに再開してみてください^^

 

 

日によって勉強量が少なかったり勉強時間が少なくて

焦ったりするときもあると思います。

でも、そんな日があってもいいと思うんです。

 

 

大事なのは継続することですから、

細くても長く続けられたらいいですね!

では、この辺で★

 

__石竹